仮想通貨

【Bybit】常時多数のボーナスを開催!簡単に数千円分もらえる

Bybit(バイビット)は数ある仮想通貨取引所のなかでも、非常に多くのボーナスプロモーションを開催しています。

常時開催しているSNSフォローボーナスや累計入金ボーナスのほか、期間限定開催のDoge取引キャンペーンやキャッシュバックキャンペーン、賞金総額7,500,000USDTを掛けたトレード大会などを不定期に開催し、ユーザーを楽しませることを得意とした仮想通貨取引所です。

この記事では、Bybitのボーナスの注意点や種類、具体的なもらい方を紹介します。ボーナス入金ページの説明はシンプルなのですが、各ボーナスに実は細かい条件がついていて、それを知らないためにボーナスがもらえなかったという人もいます。

ボーナスをもらえないということがないように、細かいルールまで紹介したので、ぜひ参考にしてください。

口座開設がまだの人は、先に済ませておきましょう。

Bybit口座開設ページへ

Bybitのボーナスの注意点

Bybitのボーナスには、「ボーナス」と「クーポン」の2種類があるなど、いくつか注意点があります。使用する前に確認しておきたい注意点をまとめました。

開催中のボーナスの確認方法

現在開催中のボーナスは、Bybit(バイビット)のマイページにログインした後、上部の「もっと見る」から「特典センター」をクリックすると表示されます。

Bybitボーナス確認方法

ボーナスには、「期間限定ボーナス」と「タスクボーナス」の2種類があります。特典センターでは分けて表示されますが、どちらもBybitが設定した条件をクリアすればもらえるものなので、大きな違いはありません。

あえて違いを挙げるとすれば、「期間限定ボーナス」の方は期間が変わらない限り基本的に同じボーナスが表示されますが、「タスクボーナス」の方は、あるボーナスを受け取ると、新しいタスクボーナスが発生することもあります。

基本的に、タスクボーナスは、Bybitでの取引操作に慣れてもらうためのボーナスなので、どんどん上級者向けの操作がタスクボーナスの対象になっていきます。

ボーナスとクーポンがある

この記事ではまとめてボーナスと呼んでいますが、Bybitには、「ボーナス」と「クーポン」の2種類があります。

「ボーナス」は、下記の3種類の使い方ができます。

・取引の証拠金

・取引損失の穴埋め

・取引手数料(現物取引は対象外)

一方、クーポンは「取引手数料」のみに利用できます。

らっこ
らっこ
ボーナスの方が範囲が広いんだね!

それぞれのボーナスがどちらの種類なのかは、「特典センター」の表示で確認できます。

Bybitボーナスとクーポンの違い

種類としては、「クーポン」の方が多く、「ボーナス」に分類されるものはほとんどありません。ただ、クーポンの場合でも取引手数料に利用できるので、継続的に取引を行っていれば、無駄にすることなく活用できます。

受け取り済みボーナスの確認方法

受け取ったボーナスは、「特典センター」ページ上部の「マイ特典」ボタンをクリックすると確認することができます。

マイ特典

受け取り済みのボーナスは、「マイ特典」内の「受取済み」のタブに表示されます。それぞれ有効期限が設定されているので、期限内に利用するようにしましょう。

受け取り済みボーナス
ボーナスは、条件を満たした後「特典センター」で受け取りの申請ボタンを押す必要があります。条件を満たしたのに申請可能にならない場合は、チャットで問い合わせしてみましょう。

【Q&A】Bybitのチャットは日本語で問い合わせできますか?Bybit(バイビット)のチャットは、基本的には常に日本人スタッフがいます。ただ、数はそれほど多くないため、日本語が話せるスタッフがいない場合は、他のスタッフが機械翻訳で対応しています。日本人スタッフの在籍情報を問い合わせたところ、平日はどの時間帯も必ず1人はシフトに入っているとのことです。土日の場合はそれよりもやや手薄になり、日本人スタッフが休憩でいない時間帯などもあるそうです。...

Bybitの期間限定ボーナス

ここからは、Bybit(バイビット)の期間限定ボーナスの種類について紹介します。時期にもよりますが、Bybitはボーナスが豊富な仮想通貨取引所なので、下記のような豊富なボーナスを提供しています。

✔【5USD】新たなUSDT取引ペアボーナス

✔【5USD】利食い・損切りボーナス

✔【50USD】初回入金ボーナス

✔【5USD】累計取引ボーナス

✔【20USD】累計入金ボーナス

口座開設後に苦労せずもらえるボーナスは、新たなUSDT取引ペアボーナス・利食い損切りボーナスの2種類です。また、タスクボーナスの方でも、SNS公式フォローボーナスは受け取りやすいです。

口座開設して簡単なタスクをこなすだけで、合計15USD分のボーナスがもらえることになります。

【5USD】新たなUSDT取引ペアボーナス

BTCUSDT以外のUSDTペアの無期限先物取引を一回行うと、5USD分のボーナスがもらえます。種類はクーポンです。トレードに勝っても負けても5USDもらえるため、最小ロットで取引をこなしてしまいましょう。

「新たな」という日本語の名称ですが、単にBTCUSDT以外が対象という意味なので、他の銘柄ペアであれば、好きなものを選んで取引できます。メジャーな銘柄ペアであるETHUSDTも対象です。

なお、このボーナスは「USDT無期限」の取引を行った場合のみ受け取ることができます。現物取引や「インバース無期限」「インバース型先物」では受け取ることができません。

「USDT無期限」は、USDTと仮想通貨のペアの取引を無期限で行う無期限先物取引です。一方、「インバース無期限」は、法定通貨の米ドルと仮想通貨のペアの取引を無期限で行う無期限先物取引、「インバース先物」は、法定通貨の米ドルと仮想通貨のペアの取引を期限付きで行う四半期先物取引です。

無期限先物取引と四半期先物取引の違いについては、この記事でまとめました。

デリバティブ
【海外取引所の使い方】デリバティブ取引とは?種類や仕組みを解説仮想通貨取引所では、現物取引(スポット取引)以外にも、無期限先物や四半期先物、レバレッジトークン等のデリバティブ取引を行うことができます。デリバティブ取引では、レバレッジなど現物取引よりもややこしい面もあります。この記事では、デリバティブ取引の経験がない人向けに、注意点などをまとめて解説します。...

【5USD】利食い・損切りボーナス

エントリー時に行った利食い(TP)設定、または損切り(SL)設定が発動するだけで5USDのボーナスがもらえます。種類はクーポンです。こちらも勝っても負けてもボーナスはもらえます。最小ロットで取引を行い、とりあえずボーナスを受け取っておくのが良いですね。

このボーナスでは、「エントリー時に」という条件に注意しましょう。利食い設定と損切り設定は、注文パネル内で行う必要があります。

「買い注文利食損切」または「売り注文利食損切」にチェックを入れると、設定欄が表示されます。

Bybitの新たな利食い・損切りボーナス

一旦出された注文に対して、後から利食い設定と損切り設定を行うこともできるのですが、これだとボーナスがもらえないので、注意してください。

また、ボーナスは、利食い設定と損切り設定を行ったときではなく、その設定が発動したときに申請可能となります。利食いと損切りは、どちらか片方のみ発動させればOKです。

らっこ
らっこ
この設定を利用すると、決済がメイカー手数料(高い方)になるので注意だよ!
【仮想通貨基礎知識】メイカー手数料・テイカー手数料とは? 報酬になる場合も仮想通貨取引所の手数料には、「メイカー手数料」と「テイカー手数料」の2種類があります。「メイカー手数料=指値注文の手数料」、「テイカー手数料=成行注文の手数料」というのがざっくりとしたイメージですが、指値注文でも必ずしもメイカー手数料にはならない場合もあります。この記事では、メイカー手数料・テイカー手数料の仕組みを解説します。...

【50USD】初回入金ボーナス

Bybit(バイビット)を開設して48時間以内に入金を行うと、初回入金に限り50USDのボーナスをもらう事ができます。種類はクーポンです。

しかし、ボーナス取得条件の入金額はBTCで0.1BTCと高額なため、初心者や少額トレーダーには取得難易度の高いです。また、48時間経過後はボーナスが10USDに減額されてしまいますので、初回入金ボーナスをもらう場合にはこちらも注意して下さい。

「初回入金ボーナス」という名称ですが、必ず1回目の入金である必要はありません。48時間以内に送られた金額を合計して、ボーナス付与の判断が行われます。送金の際は、アドレスミスなどを防ぐために試し送金を行う場合もありますが、入金が必要な金額を分割して入金した場合でも、問題なくボーナスが受け取れます。

ボーナス取得に必要な入金金額は、銘柄ペアごとに異なりますが、日本円で約30万~70万円です。2021年9月時点のレートだと、ETHの入金が最も最低入金額が低く、約40万円となります。

BTC 0.1
ETH 1
EOS 930
XRP 4100
USDT 5000

仮想通貨のレートそのものが変動するため、この基準も頻繁に変動します。最新の金額は、特典センターから確認できます。

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)は送金手数料の点ではリップル(XRP)がおすすめです。USDTも、トロンネットワークで送金すれば手数料は安く抑えられます。

【図解】USDTをトロンネットワークで送金する方法送金手数料を抑えられる仮想通貨の送金方法には、USDT(テザー)をトロンネットワークで送金する方法があります。 この記事では、Bi...

【5USD】累計取引ボーナス

取引日数が累計で7日間に達すると5USDのボーナスがもらえます。取引を7日間行うだけなので、比較的容易な取得条件です。種類はクーポンです。

「累計」なので、間に取引していない日があっても受け取ることができます。

【20USD】累計入金ボーナス

累計入金が1BTCに達すると20USDのボーナスがもらえます。種類はクーポンです。しかし、累計入金1BTCというのはかなりの高額で、2021年8月時点でのレートで換算すると約500万円です。長期間Bybitを使った際のおまけ程度と思っておきましょう。

Bybitのタスクボーナス

タスクボーナスにも、さまざまな種類があります。あるタスクをこなすとタスクが増える場合もありますが、ここでは、比較的初期から表示されるタスクを紹介します。

特に、新規取引ボーナスとプロトレーダーボーナスは、使える範囲が広い「ボーナス」で提供されるので、ぜひ受け取りましょう。

✔【5USD】SNS公式フォローボーナス

✔【5USD】新規取引ボーナス

✔【5USD】初心者ボーナス

✔【5USD】戦略アラートボーナス

✔【10USD】プロトレーダーボーナス

【5USD】SNS公式フォローボーナス

Bybit(バイビット)の公式SNSアカウントをフォローすると5USDのボーナスがもらえます。種類はクーポンです。口座開設後に公式SNSをフォローするだけなので、Bybitの口座開設ボーナスと言ってもいいでしょう。口座開設後、まず最初に受け取っておきたいボーナスです。

フォローするのは日本語のアカウントでOKです。

【5USD】新規取引ボーナス

新規取引ボーナスは、無期限先物または四半期先物のすべての取引ペアで、合計100ドル分の取引を行うと受け取ることができます。種類は珍しい「ボーナス」です。

なお、「新たなUSDT取引ペア」ボーナスは、ポジションを持った時点でボーナスが付与されましたが、この新規取引ボーナスは、ポジションの決済が行われて初めて受け取りが可能になります。

【5USD】初心者ボーナス

取引日数が合計3日間に達すると受け取ることができます。種類はクーポンです。期間限定ボーナスの「累計取引ボーナス」では7日分の取引が必要だったので、より簡単に受け取ることができますね。

こちらも、無期限先物または四半期先物のすべての取引ペアが対象です。

【5USD】戦略アラートボーナス

Bybit(バイビット)のアプリで「戦略アラート」を設定すると、受け取ることができます。種類はクーポンです。

アプリから設定することが必要なので、ダウンロードしていない人は先にダウンロードを行いましょう。

戦略アラートとは、下記の4種類について、ユーザーが指定した条件が発生した場合にアラートを出す機能です。

・価格アラート

・価格急騰/暴落アラート

・未決済建玉変動アラート

・資金調達率アラート

アプリのトップ画面上部にある「アラート」から設定できます。

アラート

【10USD】プロトレーダーボーナス

合計3000ドル以上取引すると受け取れるボーナスです。種類は珍しい「ボーナス」です。

口座の資金が3000ドル未満の場合でも、何度も取引をしたり、レバレッジをかけて取引をしたりすれば、達成可能です。

まとめ

Bybit(バイビット)は、他の海外取引所と比較しても、豊富なボーナスを提供しています。特に、最初は簡単に取得できるボーナスが多いので、ぜひチャレンジしてみてください。

他の海外取引所のボーナスについては、この記事にまとめました。

仮想通貨取引所のボーナス総まとめ!タスククリアや入金でもらえる海外FXではおなじみの口座開設ボーナスや入金ボーナスですが、仮想通貨取引所でも同様に、口座開設ボーナスや入金ボーナスを開催してます。海外FXほど高額なボーナスではありませんが、口座開設ボーナスはノーリスクで取引を行えるため、積極的に受け取っておくのがおすすめです。期間限定開催のボーナスも多いため、ボーナスは各取引所が行っているうちに受け取っておきましょう。...